2024年11月25日
竹風詣 2024
将棋駒コレクターのご夫婦様、桜堤団地に桜咲く!!さん
今年も「大竹竹風」さん詣をかねて嵐渓荘へお越し下さいました。
おふたりのBlogによると「以前頼んでいた駒は、彫埋段階で年内には、完成する見通しです。楽しみです。」とのこと。
素材となる木が伐採されてから10年以上。
手間暇(木が反るのを数年掛けて平らに調整する)をかけてここまでに至る。
虎斑模様がスマホ画像ごしにもよくわかります。
このあと、堀埋駒にさらに漆を載せていき「盛上駒」として完成します。
「高級盛上将棋駒 大竹竹風作」で検索してみてください。
市場価格がわかります。
完成までにかけられた技と時間を考えればなるほどなもの。
↓↓竹風駒にまつわるこれまでの記録↓↓
① 2018年12月12日
② 2019年12月1日
今年も「大竹竹風」さん詣をかねて嵐渓荘へお越し下さいました。
おふたりのBlogによると「以前頼んでいた駒は、彫埋段階で年内には、完成する見通しです。楽しみです。」とのこと。
素材となる木が伐採されてから10年以上。
手間暇(木が反るのを数年掛けて平らに調整する)をかけてここまでに至る。
虎斑模様がスマホ画像ごしにもよくわかります。
このあと、堀埋駒にさらに漆を載せていき「盛上駒」として完成します。
「高級盛上将棋駒 大竹竹風作」で検索してみてください。
市場価格がわかります。
完成までにかけられた技と時間を考えればなるほどなもの。
↓↓竹風駒にまつわるこれまでの記録↓↓
① 2018年12月12日
2018/12/02
三条市の将棋駒師・大竹竹風さん。竹風駒は羽生善治さんが愛用されていることでも有名で、昨年2017年に三条市(会場は嵐渓荘)で竜王戦第4局が開催されることになった、そのきっかけの駒師さんでもいらっしゃいます。その竹風駒をこよなく愛する方(桜堤団地に桜咲く!!さん)とご縁ができました。日本でもトップクラスの…
② 2019年12月1日
2019/12/01
将棋駒コレクターのご夫婦様、桜堤団地に桜咲く!!さん今年もご来館くださいました。↓↓昨年の記録↓↓2018/12/02大竹竹風作 御蔵島黄楊虎斑盛上駒 最高傑作三条市の将棋駒師・大竹竹風さん。竹風駒は羽生善治さんが愛用されていることでも有名で、昨年2017年に三条市(会場は嵐渓荘)で竜王戦第4局が開催されることにな…