温泉・貸切露天風呂:新潟の温泉旅館「嵐渓荘」

2023年11月23日

未来ポスト2023年

2023.11.23 未来ポスト発送報告。






12年前(2011年11月〜2012年10月)にお預かりしたお手紙を発送致しました。
全部で460通。国内448通、海外2通、ハガキ10葉。
本来、発送は10月29日なのですが、今年は諸事情によりだいぶ遅くなりました。
来週にはお手元に届くと思います。

〜当時のニュース〜
2011年
11月 Minecraft正式リリース
12月 CERN ヒッグス粒子の存在を観測

2012年
1月 オーストリア第1回ユースオリンピック
2月 高さ634m 東京スカイツリー竣工
3月 世界人口が70億人突破
4月 スマトラ島M8.6巨大地震発生
5月 北太平洋上を中心に金環日食
6月 World IPv6 Launch
7月 ロンドンオリンピック開催
8月 ボイジャー1号太陽圏を離脱
9月 統一教会文鮮明死去92歳没
10月 Microsoft Windows8発売
  

2022年11月05日

未来ポスト2022年

2022.11.4 未来ポスト発送報告。





12年前(2010年11月〜2011年10月)にお預かりしたお手紙を本日発送致しました。452通、週明けには国内の方のお手元に届くと思います。

〜当時のニュース〜
2010年
11月 アウンサンスーチーさん解放
12月 八代亜紀 文化庁長官に表彰される

2011年
1月 Mac Apple Store オープン
2月 ニュージーランドM6.3地震
3月 東北地方太平洋沖M9.0地震
4月 フクイチ国際評価Lv7
5月 ウサマ・ビンラディン殺害
6月 FIFA2011なでしこJP 優勝
7月 地上波アナログ放送完全廃止
8月 嵐渓荘、吊橋流され盆迄休業
9月 野田内閣発足
10月 S・ジョブズ死去  

2021年10月29日

未来ポスト2021年

2021年10月29日。‬

未来ポストに投函頂いた‪お手紙一年分を12年間お預かり致します。
‪発送は2032年10月29日を予定致します。
2020年11月~2021年10月まで一年間で610通のお預かりでした。


12年前にお預かりして、今年発送するのは500通。
2009年11月~2010年10月にご投函頂いたお手紙です。


八木前郵便局から本日発送致しました。


当時のニュースはこんな感じでした。
2009年11月 バラク・オバマアメリカ合衆国大統領が初来日。
2009年12月 新型インフルの感染広がる。全国で猛威
2010年01月 ドバイに高さ世界一(829.8m)の超高層ビル、ブルジュ・ハリファが開業
2010年02月 バンクーバーオリンピック(冬季)開催
2010年03月 radiko.jpサービス開始「世界を広げる、音がある。」
2010年04月 「ポーランド空軍Tu-154墜落事故」
2010年05月 アメリカ軍普天間基地の移設問題で鳩山由紀夫首相が沖縄を訪問 
2010年06月 小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還
2010年07月 第22回参院選が実施され民主党が惨敗、自民党が勝利
2010年08月 イラク駐留アメリカ軍の戦闘部隊が全て撤退完了
2010年09月 尖閣諸島中国漁船衝突事件
2010年10月 延坪島砲撃事件が勃発
  

2020年10月29日

未来ポスト2020年

‪2020年10月29日。‬
未来ポスト投函‪2019年10月30日 から1年分を12年間お預かり致します。
‪発送は2031年の今日です。
12年前にお預かりした分は明日発送致します。
‪#嵐渓荘 ‬
‪#未来ポスト ‬



新コロの影響は投函数に現れました。
一年間で527通。
12年前からお預かり分は421通。
2008年はオバマ大統領誕生でyes we canが合言葉の秋でした。



  

2020年06月21日

螢は20:00



宿の駐車場にこの季節は蛍が飛びます。

20:00〜21:30になると元気をだして舞い飛びます。

夕食後にちょうど良い時間です。

天気が良くて日中暑かった日の夜によく飛びます。

2020.06.21  

2020年06月20日

梅雨 連泊して昼前風呂



梅雨です。

蛍もそろそろ舞い始めます。

連泊して昼前風呂がおすすめです。

読者も捗る良い季節です。

2020.06.20  

2020年02月09日

第15回嵐渓荘オフ会

はじまりは2008年2月。mixi嵐渓荘コミュからのスタート。
あれから12年。幹事のokoさんの人望によりここまで続いて参りました。
私は主なのでフル出席でここまで来ました。
ある年は新幹線が雪で止まり前乗りしていた男性1名と二人きりのオフ会もありました。
ある年は若い方がたくさん参加されてみなさんでかまくらを作ったこともありました。
ある年はカラオケブームで明け方まで歌合戦した年もありました。
そしてどんなときも日本酒を沢山持ち寄りひたすら呑んで食べておしゃべりしました。
今年も楽しい会となりました。参加された皆様ありがとうございました。また来年!(^^)
  

2019年12月01日

竹風詣

将棋駒コレクターのご夫婦様、桜堤団地に桜咲く!!さん
今年もご来館くださいました。
↓↓昨年の記録↓↓
2018/12/02
大竹竹風作 御蔵島黄楊虎斑盛上駒 最高傑作
三条市の将棋駒師・大竹竹風さん。竹風駒は羽生善治さんが愛用されていることでも有名で、昨年2017年に三条市(会場は嵐渓荘)で竜王戦第4局が開催されることになった、そのきっかけの駒師さんでもいらっしゃいます。その竹風駒をこよなく愛する方(桜堤団地に桜咲く!!さん)とご縁ができました。日本でもトップクラスの…


今回、桜堤団地に桜咲く!!さんからお見せ頂いたのは現代の巨匠・児玉龍兒氏の作品。
児玉さんの一風変わった経歴もお伺いしました。
将棋駒の世界も様々な人間模様があるのだなあと感じました。
Instagramで3枚目の画像は、虎斑は年輪ではなく自然にうまれた模様であることの解説です。
年輪が縦にあるのに対して虎斑は切断面に広がるように見えます。

桜堤団地に桜咲く!!さんは次の作品を大竹竹風さんにお願いしてきたそうです。
その生地がこちら↓極秘情報(^^)

スマホ画像でもくっきり虎斑が見てとれます。
今回の桜堤団地に桜咲く!!さんの竹風詣の記事はこちらです↓
https://blog.goo.ne.jp/nishi1958/e/65731d4af45b879af3bdfa28d69de764/?cid=88551f1034b655787ed1359f39c02680&st=0


  

2019年10月13日

嵐渓荘 通常通り営業致しております。




台風19号。
被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
ニュースやSNSで知るだけでも大変な被害です。
私たちの宿は今回は幸いなことに大きな被害はありませんでした。
通常通り営業致しております。
この辺も10月12日から13日にかけての深夜には、木々が揺れ大嵐となり守門川も増水しましたが、倒木数本、一部建物被害(小屋の屋根のトタンが剥げました)で済みました。
台風19号到来の前日にラウンジに大きなスピーカーを、近くの方から譲っていただき運び込んだばかりでした。
平成23年の集中豪雨で守門川氾濫により、吊り橋がながされ、前庭は一面川砂に覆われ、大浴場も水没、このラウンジにも濁流が流れ込んだことがありました。
あれから8年。多くの方達の手助けと、お客様の変わらぬご愛顧、そしてスタッフの尽力により、復旧を少しづつ続けることができ今に至ります。今回発生した被害の復旧にも長い時間がかかると思います。もちろん、いつここにまた災害が起きるかもわかりません。
途方に暮れることもありますが、負けないでいこう。日々の今をしっかり生きていこう。今日営業できることを、お客様に笑顔でお越しいただけることに、深く深く感謝致します。
消費税がUPしたり生活者には辛い秋となりました。
でも、上を向いて歩いていきましょうと、思います。

越後長野温泉 嵐渓荘
代表取締役 大竹啓五
  

2019年07月15日

今年はホタルが飛びました。

今年の嵐渓荘は何年かぶりにホタルがたくさん飛びました。
水車のまわる疏水と駐車場脇の小さな流れとあちこちから湧いて出ました。
吊り橋の流された平成23年の水害から8年経ちました。
ホタルの棲息できる環境が本格的に戻ったようにおもいます。
蛍も次世代を残せたようで今年は土に帰っていきました。

お知らせするのが遅くなり申し訳ございませんでした。
今年撮影した動画をどうぞご覧下さい。

↓2019年7月4日撮影 by iPhoneXs


来年もきっとこの時期に湧いて出ると思います。
それを楽しみにまた1年(^^)face01face01face05

今年は6月25日~7月13日に飛翔を確認。※雨の日除く
  

2019年06月09日

「嵐渓」の由来



嵐渓荘の嵐渓とは?
と時々お客様に尋ねられます。
答えは簡単単純で、五十嵐川の渓谷エリアで「嵐渓」です。
三条市には「嵐北(らんぽく)」「嵐南(らんなん)」というエリアもあります。
その嵐渓を冠にした本があります。その名もズバリ「嵐渓史」。
明治時代の書籍で私も以前コピーを頂いて目を通したことがあります。
当時これは読んでみたい!と思ったのですが、
古い言葉や漢詩もたくさん掲載されていて…そっと閉じました(^^;)
今回、その「嵐渓史」が国立国会図書館のデジタルコレクションに収蔵されていると知りました。
国立図書館デジタルコレクション「嵐渓史」


がんばって序文を読んでみました。
我が嵐渓の地たる、地勢隆々、邐迤【りい:まがりくねって続く様子】として東西に開け、秀麗なる四山は畫屏【画屏:美しい風景】の如く斯郷を繞【めぐ:巡】り、蜒蜒縹渺【えんえんひょうびょう:うねうねと長くぼんやりかすかに】たる清江は滾々【こんこん】として其間を流る。沃野平嚝【へいこう:たいらに広く】、累々【るいるい:おびただしい】たる果實【果実】は結び、美田千頃【せんけい:遠く彼方まで】青々たる稲苗は栄ゆ。渓流の潺湲【せんかん:さらさらさと水の流れる様子】と鳥聲【ちょうせい:鳥の声】の呢喃【じなん:鳥が鳴くこと】とは、洋々として相和し、自然の音樂を奏す。光風朗月、春花秋錦、佳ならざるはなく、詞人墨客【ぼっかく:書画を書く風流人】の杖を曳くもの、吟賞飽くことを知らず。宛然【えんぜん:さながら】、一の武陵桃源【世間とかけ離れた平和な別天地】をなす。故に、斯郷は太古時代より、土民の繁殖して、城市聚落をなせしことは、今、各地に散在せる畵甎【がせん:画れんが】土器の類、及、其地名の存するを以て證【しょう:証】すべく、此地の早くより世に知られ、是れが、歴史上の事蹟に富める、亦、偶然にあらざるべし。即ち、我が越の開拓の祖たる、皇子五十日足彦命【いかたらしひこのみこと】の居を営み給ひしを、始とし、高倉以仁王【たかくらもちひとおう】の平氏の難を斯地に避け給へる、或は、北条時賴の行脚し来り、新田義宗の軍勢を率い来れる、或は、鎌倉武士として有名なる小文治吉辰の斯地に生れたる、其他、武士にして、戦敗流離、世を忍び来れるもの等、枚挙に暇あらず…

とにかく「嵐渓」は素晴らしい桃源郷のような場所だ!
そして大和朝廷時代の皇子にも、平安時代の皇子にも縁のある土地だ!
と強く訴えられています。そして、最後はこのように序文を終えます。
「我が嵐渓風光の美を世上に紹介すると共に、我が親愛なる青年諸氏が郷土の美を知り、その愛郷心を振起せられんが為なり」

著者はよっぽど「嵐渓」に思い入れのあった方なのだろうなと感じました。
現代の「嵐渓」に暮らす青年諸氏の私もグッときました。

そこで、著者の「小柳一蔵」さんについて調べたところ以下の記事を見つけました。
小柳一蔵(かずぞう)
明治元年(1868)-大正12(1923)
嵐渓史を著した他に、五十嵐神社の県社昇格に生涯を捧げた方でした。
小柳一蔵さんを詳しく解説する記事
最後は自分の命をかけて嵐渓をそして五十嵐神社を世に知らしめした。凄い方でした。

嵐渓史の巻頭に「嵐渓医院」という明治時代の病院の写真が掲載されています。
同じ写真は「下田村史」にも掲載されていたのを思いだしました。

今回のBlog記事の先頭に載せた空撮画像にある橋のたもとの建物。
これが明治時代に建てられた「嵐渓医院」です。
※実は空撮ではなく、八木ヶ鼻頂上から撮影された画像ですが。
この画像が撮影された頃には「八木館」という旅館として建物は利用されはじめていました。
その経緯も下田村史に載っています。

「嵐渓医院」のお医者さんは、この建物から別の場所に移動して医者を続けました。
その移った先というのは画像中央右にある川に出張った建物です。
さらに時代は下って第二次大戦終戦後、そちらの移転先の建物にもお医者さんはいなくなります。
その空いてしまった建物は「嵐渓荘別館」としてリノベーションされ、数年営業されました。
そしてその後は我が家の自宅となり、2019年現在はピアノ教室と嵐渓荘社宅になっています。

「嵐渓荘」という名前自体は、終戦後に観光旅館として再出発するとき、、それまでは八木鉱泉とか妙の鉱泉とか温泉地名だけで宿に名前はなかったので、再出発するにふさわしい宿名を新聞で公募したと私は聞いています。
そして、その応募作品の中から選ばれたのが「嵐渓荘」だったとのこと。たぶん本当の話だと思います。いい名前だなあとも思います。

今回「嵐渓史」を書いた小柳一蔵さんの熱い想いを知りまして、あらためてこの「嵐渓」エリアを、桃源郷とまではいかなくても、自然とともに豊かに暮らせる場所として後世に残していけるようにしたいと、強く思った次第です。  

2019年05月17日

嵐渓荘も令和でリニューアル

ことしの5月は晴天続きです。
守門川の流れは美しく、せせらぎが心地よい音をかなでています。



5月15日から近くの高城城址ではひめさゆり祭りがはじまりました。ヒメサユリの小径

要松園さんによる3年がかりの前庭工事もついに完成しました。
東屋とデッキといろはもみじの木漏れ日。とても良い感じです!face02



ラウンジも庭を眺めながら佇める椅子席に変更しました。





もう少しすると真空管アンプとレコードプレイヤーが届きます。
アナログミュージックも楽しめるラウンジとなります。
令和時代の幕開けとともに嵐渓荘も装いを新たに皆様のお越しをお待ち致しております(^^)


  

2019年03月07日

2019年スノーシューツアー

ことしの冬は嵐渓荘周辺は記録に残るほど雪が少ない年でした。
それでもスノーシューツアーは2回!開催致しました。

■2月17日(日)雪獅子祭机山スノーシューツアー

■3月2日(土)遠藤ケイさんと行く机山スノーシューツアー


2日間ともお天気に恵まれて楽しいツアーになりました。
雪獅子祭のツアーには映画ミッドナイトパスに出演した「おいで」君2度目の参加。
最後の急斜面が怖くて下りられず、それに気がつかないで人間だけ先に進んでしまいまして、迷子の迷子のおいでちゃんにしてしまいました。ごめんなさい!
それから、今年は雪が少ないのでコース設営に苦労しました。机山管理人・木下さんやレジェンドWADAさんにも大変お世話になりました。
View this post on Instagram

木下さんと明後日の下見 #机山 #嵐渓荘

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -



レジェンドWADAさんから机山の活用を熱心に薦められたのは5年前でした。

それから、遠藤ケイさんとの思い出は頂上で飲んだコーヒーですね。
まさかのパーコレータ忘れた!事件。カウボーイススタイルでコーヒーを淹れることになり、結果的に遠藤ケイさんらしいコーヒータイムをみなさんで楽しむことができました(^^)

参加してくださったみなさまありがとうございました!
来年も企画したいと思います。
また、雪が消えてからの机山登山も楽しいです。ぜひお出かけ下さい。  

2018年12月02日

大竹竹風作 御蔵島黄楊虎斑盛上駒 最高傑作

三条市の将棋駒師・大竹竹風さん。
竹風駒は羽生善治さんが愛用されていることでも有名で、昨年2017年に三条市(会場は嵐渓荘face02)で竜王戦第4局が開催されることになった、そのきっかけの駒師さんでもいらっしゃいます。

その竹風駒をこよなく愛する方(桜堤団地に桜咲く!!さん)とご縁ができました。日本でもトップクラスの将棋駒のコレクターです。昨年偶然、私が駅までお送りする車を運転しておりまして、将棋の駒にまつわるたくさんのお話を伺う機会がありました。毎年この時期に竹風さんを尋ねて三条までお越しになられ、ついでに嵐渓荘にもお越し下さいます。
昨年車のなかで伺った…
「虎斑模様は右上がり、右下がりのものが多い中で年輪に真横に入ったもの。斑が強く均等に真横に入った貴重品。平成13年大竹竹風作。注文から10年以上の年月を経て完成した将棋駒制作50年の二代大竹師にして一番の虎斑最高傑作。この駒は、二代にして「親父が制作した家宝(初代竹風作 菱湖書 虎斑の逸品で門外不出)を超えた」と言わしめた作品」
その凄い駒をご持参くださいました。

竹風さんの工房に伺うとこちらの駒の写真が飾られているとのことです。
駒の模様は年輪だとおもっていたのですが、年輪ではなく偶然浮き出る模様であると知り驚きました。手にしたときに角度を変えると光の加減で模様がヌラヌラと様相を変えるのも素晴らしい。駒に魅入られるのが分かる気がしました。
桜堤団地に桜咲く!!さんの将棋駒愛はBlogに詳しく掲載されています。  

2018年10月29日

嵐渓荘の舞台 こけらおとし

完成した前庭デッキテラス。
さっそくブライダルの式場としてご利用頂きました。
2018年10月20日友引
馴れ初めの頃から存じ上げているお二人です。
もしかしてこの二人あっちっち?…と鈍い私が気づいた頃には、
もうしっかりふたりは未来を約束されていたようです。
おふたりの門出を心からお祝い申し上げます。おめでとうございます。

そして翌日には初・コンサートで、舞台としての〝こけらおとし〟ができました。

  

2018年10月03日

デッキができまして朝ヨガも

数年前から模様替えをしております前庭に、今年は〝洒落たデッキ〟が完成しました。

これからイスやテーブルも揃えます。
寒くなるまでは夜風を楽しんで頂けるようになります。

  

2018年09月14日

GoogleMapストリートビュー

三条シティセールス事業実行委員会では、三条市内各所の観光スポットなどを撮影し、Googleストリートビューに掲載することでPRしようと、9月2日〜25日まで、ストリートビュー専用の屋外用トレッカーカメラを使って撮影しています。今回の撮影では粟ヶ岳、また秘境八十里越え体感バスの特別便と一緒に八十里越え踏破にも参加して撮影する予定だそうです。その他にも三条市内の観光施設が撮影されます。撮影後、編集作業が行われ、年末から年明けにかけてGoogleストリートビューで公開される予定です。

「越後長野温泉嵐渓荘」と「机山」も撮影対象となりましたのて、
私もトレッカーカメラを背負って嵐渓荘周辺と机山登山道を撮影いたしました。
当日は快晴。三条市の方と私と木下さんの3名で撮影いたしました。
View this post on Instagram

本日快晴 ストリートビュー日和 #嵐渓荘 #ストリートビュー

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -



せっかくなので、越後長野温泉嵐渓荘周辺の広い範囲を撮影しようと計画を立てました。


これがストリートビューを撮るカメラ。
View this post on Instagram

Google Mapsストリートビュー 撮影スタイル だいたい15㎏くらい

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -



途中、木下さんと交代しながら机山頂上まで撮影しました。
晴れて最高の撮影日よりでした。粟ヶ岳から守門岳までぜんぶ見えました。
  

2018年08月07日

蚊帳の湯

盛夏の候、この時期の嵐渓荘での入浴シーンに欠かせないアイテム…《アブたたき》。

アブたたき #アブ対策

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -


アブたたきはこの時期の必須アイテムとして各浴室に常備しております。
「アブを20匹以上退治しました。ハエ叩きを使い始めると止まらなくなります。」と、
野性を奮わせアブたたきをフル活用してくださるお客様もございます。
しかし、お客様から頂く声の多くは、
「あぶが多かった。なんとかなんないんでしょうかね。」
「自然なので仕方ないですが露天風呂にアブがいて入れなかった。」
「アブたたきをもっと置いて下さい。」
など、アブに辟易した、参った、なんとかして!というもの。

そこで!山の湯の露天に蚊帳を張ってみました(^^)。
完全ガードは難しいですが、抜群に落ち着いて入浴できるようになりました。
蚊帳に覆われるとまるで繭に包まれるようでもあり、
南の島のリゾート施設に訪れたよう気もしてきます。
「アブがいるから夏は嵐渓荘に行かない」と決めてたお客様も、
ぜひいま一度訪れてみて頂けたらとおもいます。

石湯 #嵐渓荘 #蚊帳 #アブ対策

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -


石湯露天 #嵐渓荘 #蚊帳 #アブ対策

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -


深湯 #嵐渓荘 #蚊帳 #アブ対策

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -








  

2018年08月01日

ヨガと温泉粥ランチ 日帰りプラン

若女将がヨガインストラクターの資格を取得しまして、
この春からお楽しみ頂いております「嵐渓荘朝ヨガプラン」。
日帰りのコースもご用意致しました。
コースをお楽しみくださったお客様より素敵な投稿がございました。
Blogにてご紹介させて頂きます。










朝ヨガプランについては、詳しくはこちらをご覧下さい(^^)
嵐渓荘の朝ヨガプラン

最後に。ここのところ、雨が降りませんので…
〈〈雨乞いのポーズ〉〉

雨乞いのポーズ #嵐渓荘 #朝ヨガ

Keigo Ootakeさん(@rankeigoo)がシェアした投稿 -







  

2018年07月10日

かじかカエルの大合唱

かじかカエルの鳴き声を知らなかったお客様が、

「なんの鳴き声だろう?」と首を傾げていられました。

川岸に行くよりも、山の湯からのほうが鳴き声がよく聞こえました。