2011年08月30日
秋にむけて

夏休みもおわりますね。
秋風が吹き始めたように感じます。
日差しは暑いですが太陽を少し遠くに感じるようになりました。
これから秋の嵐渓荘にお越し頂くお客様に何をお楽しみ頂くか。
下田郷では「秋しただ郷うきうきフェスタ!」がはじまります。
http://shitadagou.niiblo.jp/e131899.html
水害で痛手を受けましたが、棚田の稲刈り風景も紅葉もお楽しみ頂けます。
まだまだ復旧途中の箇所が多々ありますが、この秋はぜひ下田郷にお出かけください。

紅葉シーズンまでにはまだ二ヶ月ありますので、
庭もできるだけ綺麗にしていこうとおもいます。
お部屋からの眺めも肝心。紅葉と銀杏は残りました。
桜の大木も残りました。紅葉シーズンまでに何本か植樹します。
今のところの風景を記録しました。

緑風館二階 千草の間から

緑風館三階 藤の間から

渓流館三階 桔梗の間から

窓を覗き込むとこんなかんじ

渓流館二階 真弓の間から

窓辺にたたずむとこんなかんじ
河川の改修は来年になりそうですね。
ある程度は自己負担でなおしていかないとならないようです。
とにかく堤防を少しでも高くしたい。50センチでいい。
評判のよかった夜のライトアップも一週間くらいで再開できそうです。
こんどは多少の増水でも流れないように照明を設置します。
冬の夜のあの幻想的な風景が楽しみになるような。
桜の大木も残りました。紅葉シーズンまでに何本か植樹します。
今のところの風景を記録しました。

緑風館二階 千草の間から

緑風館三階 藤の間から

渓流館三階 桔梗の間から

窓を覗き込むとこんなかんじ

渓流館二階 真弓の間から

窓辺にたたずむとこんなかんじ
河川の改修は来年になりそうですね。
ある程度は自己負担でなおしていかないとならないようです。
とにかく堤防を少しでも高くしたい。50センチでいい。
評判のよかった夜のライトアップも一週間くらいで再開できそうです。
こんどは多少の増水でも流れないように照明を設置します。
冬の夜のあの幻想的な風景が楽しみになるような。
いっちーさんからのコメント。2011年08月30日 22:05
近々お邪魔させてもらう予定なのですが、auの電波ってやはり入らないのでしょうか?
auのサービスエリアをみる限り絶妙な位置に存在していて、入るならラッキー位に思ってるのですが・・・。
auのサービスエリアをみる限り絶妙な位置に存在していて、入るならラッキー位に思ってるのですが・・・。
らんけいごおさんからのコメント。2011年08月31日 09:49
いっちーさん
この度はありがとうございます。
auは駐車場、ラウンジなどは電波入りますが客室は入るところと入らないところがあるようです。
この度はありがとうございます。
auは駐車場、ラウンジなどは電波入りますが客室は入るところと入らないところがあるようです。
しただ郷
さんからのコメント。2011年09月06日 22:48

秋のしただ郷うきうきフェスタ、PRしていただいてありがとうございます。
自然相手の企画が減り、さみしい限りですが、新企画もいくつか入り、バージョンアップしています。来年は嵐渓荘さんとのタイアップ企画もできたらいいですね。
ひー
自然相手の企画が減り、さみしい限りですが、新企画もいくつか入り、バージョンアップしています。来年は嵐渓荘さんとのタイアップ企画もできたらいいですね。
ひー
空左右衛門さんからのコメント。2011年09月08日 01:27
ひゃぁ~ 庭 吊り橋 清流!庭がスッキリしましたねぇ。富山の連れも・・これを機会に 新しいデザインの庭に。でした。
(AU 不自由無し)
(AU 不自由無し)
----この記事にコメントしましょう!----
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |