2013年01月15日
2013年01月12日
2013年01月09日
白鳥の朝
2012年12月31日
ありがとう2012
本年もお世話になりました。
皆様のおかげで今年も年が越せます。
本当にありがとうございます。
年越し蕎麦をお部屋に配り終え、
渡り廊下から山の湯を眺めると、
窓の外が2012年を締め括っていました。
良いお年を!
2012年12月24日
三条市の看板
三条市の生涯学習課による文化財看板。
雪降る中の設置作業が無事完了。
地元の文化財保護に熱心な方と、
生涯学習課の方たちのコラボにより、
緑風館の有形文化財登録は達成されました。
そのひとつの証がこの看板ですね。
2012年12月15日
雪のウェディング
外はすっかり雪景色ですが…
本日は高城の間にて結婚式です。
家族や親戚やお友達と温泉宿で温もりある結婚式。
「温泉婚」と呼ぶそうですね。
今回は東京在住の新郎新婦さんと、
メールや電話でなんども遠距離打ち合わせを、
私がさせていただきました。
細かいところまでお二人の心がこめられた晴れの刻。
これより開幕です!
みなさんで楽しい一夜を♪
まさに妙泉和楽です。
2012年12月13日
2012年12月09日
2012年12月09日
2012年12月07日
2012年11月01日
2012年11月01日
2012年10月03日
2012年09月15日
稲穂
この週末に稲刈りする農家のかたたちが多いようです。
しただの里のあちこちで稲刈り作業の風景が見えます。
美味しい新米を食べられるようになるまで、あと少しですね。
残暑厳しいためか稲穂の甘い香りを一段と強く感じました。
2012年08月31日
2012年08月30日
2012年08月25日
雨生ヶ池水汲み
□午前6時00分
今日は、しただふるさと祭り。
5時集合で車20分徒歩30分の、祭りの始まりの池「雨生ヶ池(まごいがいけ)」まで水汲み。
一年に一度、この場所へ来ると心身ともに浄化された感じがします。
昨年は洪水で中止になった祭りです。今年はフィナーレの花火まで無事安全盛大に!
今日は、しただふるさと祭り。
5時集合で車20分徒歩30分の、祭りの始まりの池「雨生ヶ池(まごいがいけ)」まで水汲み。
一年に一度、この場所へ来ると心身ともに浄化された感じがします。
昨年は洪水で中止になった祭りです。今年はフィナーレの花火まで無事安全盛大に!
2012年08月24日
イタリアンの勉強
三条野菜・内山農園のバターナッツを使ったカボチャ冷製スープ。
イル・リポーゾ/三条市島田3-5-21
今日は板長と大女将と一緒。
大女将と曰く、
「料理も変わったよね。昔は鯉の洗いに、鮎の塩焼きに、ニジマスの唐揚げに。あとみかんの缶詰め入れた酢の物に(笑)。鶏肉の足を焼いたのがごちそうでさ。」
懐かしいなぁ。
ニジマスの甘酸あんかけは美味しかった。