2005年09月26日
赤倉温泉にて

今日は赤倉温泉で、組合の研修会。お宿は秀山さん。最近リニューアル。そのコンセプトがここに書いてあります。読めますか?
【答え】七つの扉
7をコンセプトにいろいろアイディアを具現化してました。
ここんちの若旦那は発想がユニークで、おもいついたことをすぐに形にする。
大型で古くなった建物を、大きな投資は無しでいかにして蘇生させるか。
またそのうち赤倉温泉に行くだろうから、完成したらみせてもらおうと思います。
大工さんにも頼むけど自作もしてるそうで。壁に珪藻土を自分で塗ってました。
七つの扉・ホテル秀山
もうひとつ彼が経営している宿。人気あります。エステルームは彼の自作!凄い。
一の宿「元」
今日は見学会だったので、
このあと、香風館さん(新設のお風呂、素敵です。いいねぇやっぱりこういうの。という風呂でした。)、お宿ふるやさん(玄関でちょうどチェックインしようとしていたファミリーのお客様。若い赤ちゃん連れの奥さんが凄い美人!なのに旦那さんはベビーカーを運んであげたりしていない。なんという罰当たりな男なんだこいつは!(怒)・・・、って何を怒ってるんだ俺は(笑)。しかし、こういう雰囲気のいい(セレブな)お客様の集う宿です)
で、翌日は関温泉に9時半。
関温泉・はつねや・・・こちら
ここの兄さんと昨日仲良くなりまして、今度リニューアルするかもと伺いました。
また、関温泉は最近大変な人気です。
リニューアルするなら、その前に見せてもらっとこ〜。
豊かな源泉かけ流しのお風呂、そしてリニューアル計画へかける夢。
とても楽しい時間でありました。元気を頂いて参りました。
ほんとうに完成したらまた見せてもらいましょ。
その後燕温泉の黄金の湯を見て、前から約束していた魚沼の駒ノ湯温泉に向かいます。
駒ノ湯の若旦那と小出IC近くで蕎麦を食い、途中、栃尾又温泉の宝巌堂さんも見学させてもらうことに。
栃尾又温泉・宝巌堂・・・こちら
宝巌堂さん良い宿造ったな〜!
ここのところハード面でのリニューアルは考えていなかったのですが、
昨日から、これだけいろんな宿屋さんのハード面でのリニューアル・・・それも、それぞれに思いのこもったものを見せられると、なんか俺も挑戦してみたくなってきました。いいねぇ、すぐには無理だけど、夢を描き始めようかと思いました。
しっかし、本当に宝巌堂さんすばらしかったです。
さ、ということで、本来の目的地駒ノ湯温泉に向かいました。
駒ノ湯温泉・・・こちら
ここの兄さんとは秘湯の会で仲良くなりました。
毎分2000リットル源泉かけ流し。湯温はぬるくていつまでも入っていられます。
貸切風呂もありまして、平日なのに立ち寄り入浴のお客様など賑わっています。
玄関横のいろり端で湯上がりにお茶をいれてもらいながら、長話。
冬は閉鎖になるので大変なんだよね〜。これぞ本当の秘湯だと思う。
兄さんの苦労話は、俺より年が若いのにいつ聞いても波瀾万丈(笑)
名残惜しくも、夕飯を作る仕事が今夜はあるので駒ノ湯を後にしました。
今回の旅、いろいろ勉強になりました。。。
7をコンセプトにいろいろアイディアを具現化してました。
ここんちの若旦那は発想がユニークで、おもいついたことをすぐに形にする。
大型で古くなった建物を、大きな投資は無しでいかにして蘇生させるか。
またそのうち赤倉温泉に行くだろうから、完成したらみせてもらおうと思います。
大工さんにも頼むけど自作もしてるそうで。壁に珪藻土を自分で塗ってました。
七つの扉・ホテル秀山
もうひとつ彼が経営している宿。人気あります。エステルームは彼の自作!凄い。
一の宿「元」
今日は見学会だったので、
このあと、香風館さん(新設のお風呂、素敵です。いいねぇやっぱりこういうの。という風呂でした。)、お宿ふるやさん(玄関でちょうどチェックインしようとしていたファミリーのお客様。若い赤ちゃん連れの奥さんが凄い美人!なのに旦那さんはベビーカーを運んであげたりしていない。なんという罰当たりな男なんだこいつは!(怒)・・・、って何を怒ってるんだ俺は(笑)。しかし、こういう雰囲気のいい(セレブな)お客様の集う宿です)
で、翌日は関温泉に9時半。
関温泉・はつねや・・・こちら
ここの兄さんと昨日仲良くなりまして、今度リニューアルするかもと伺いました。
また、関温泉は最近大変な人気です。
リニューアルするなら、その前に見せてもらっとこ〜。
豊かな源泉かけ流しのお風呂、そしてリニューアル計画へかける夢。
とても楽しい時間でありました。元気を頂いて参りました。
ほんとうに完成したらまた見せてもらいましょ。
その後燕温泉の黄金の湯を見て、前から約束していた魚沼の駒ノ湯温泉に向かいます。
駒ノ湯の若旦那と小出IC近くで蕎麦を食い、途中、栃尾又温泉の宝巌堂さんも見学させてもらうことに。
栃尾又温泉・宝巌堂・・・こちら
宝巌堂さん良い宿造ったな〜!
ここのところハード面でのリニューアルは考えていなかったのですが、
昨日から、これだけいろんな宿屋さんのハード面でのリニューアル・・・それも、それぞれに思いのこもったものを見せられると、なんか俺も挑戦してみたくなってきました。いいねぇ、すぐには無理だけど、夢を描き始めようかと思いました。
しっかし、本当に宝巌堂さんすばらしかったです。
さ、ということで、本来の目的地駒ノ湯温泉に向かいました。
駒ノ湯温泉・・・こちら
ここの兄さんとは秘湯の会で仲良くなりました。
毎分2000リットル源泉かけ流し。湯温はぬるくていつまでも入っていられます。
貸切風呂もありまして、平日なのに立ち寄り入浴のお客様など賑わっています。
玄関横のいろり端で湯上がりにお茶をいれてもらいながら、長話。
冬は閉鎖になるので大変なんだよね〜。これぞ本当の秘湯だと思う。
兄さんの苦労話は、俺より年が若いのにいつ聞いても波瀾万丈(笑)
名残惜しくも、夕飯を作る仕事が今夜はあるので駒ノ湯を後にしました。
今回の旅、いろいろ勉強になりました。。。
めぐさんからのコメント。2005年09月27日 00:48
TITLE: 何文字?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
下は「扉」という字では?上はぜんぜんわかりません。
じゅんじゅんさんからのコメント。2005年09月27日 20:41
TITLE: 〜扉
SECRET: 0
PASS: 1b880d5353449f9a0df5d3485f05d83a
お宿のHPみてしまった。大きな宿なのね。
いま、ちょっと名水を調べていて、新潟も多いんですね。新潟「や彦(オークラH二階)」の酒粕料理、小出町の大力納豆が面白そう。。。
----この記事にコメントしましょう!----