2005年11月01日
セコイヤを守れ!

2年前に山ノ湯が完成したとき、
ライトアップ照明の支柱がたおれないように、
幹にワイヤーでくくりつけてました。
それが2年半たち幹にワイヤーが…。

ちょうど自分たちで気がついて、
庭木の冬囲いのときにワイヤーを張り直そうと話していました。
ところが、偶然宿の掲示板に以下の書き込みが…
「セコイヤの木 立ち湯の目の前!湯からはてっぺんは見えへんけど胴体は凄い!あの鉄の枷 はずしてやって欲しいなあ。30年後じっちゃんが植えた桜2本。大事に育てましょう。」
常連の空さんからです。
となれば、ワイヤーははずそうということに。
現在、2基照明はありまして一方は↓こんなかんじ。

セコイヤの方もこんな風にしようと。
電器屋さんに早速頼みまして雪が降る前には変更されることになりました。
ところで、今回しらべてて疑問に思ったのですが、
セコイヤの実と調べて出てくる画像と、うちの木になる実がちがっているような。もう少し白い玉子みたいなものがなります。もう少し調べてみようと思います。
Contrailさんからのコメント。2005年11月03日 18:48
TITLE: -よかったネェ〜ー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
セコイヤさん 苦しかったろうに。もう ダイジョウだよ。
けいごさんからのコメント。2005年11月03日 20:11
TITLE: セコイヤとヒマラヤ杉
SECRET: 0
PASS: 16e077b791dc5b212120ae3c9b05a47e
おかげさまでセコイヤさん救われました。
ところで私は勘違いしていたようです。
山ノ湯の今回話題になった木はセコイヤに間違いなく、白い玉子みたいな実のなるひょうたん池横の大木はヒマラヤ杉だったんですね。お恥ずかしながら、今回はじめて気がつきました。考えてみれば、山ノ湯の方の大木(セコイヤ)は落葉するし、白い玉子の方は落葉しないし・・・。いやはや。
Contrailさんからのコメント。2005年11月03日 20:57
TITLE: ブ 抜け
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ぶっはっは。近頃とみに「思い込み」多し。ヒマラヤさんちの玉子 珍しいんでは?
けいごさんからのコメント。2005年11月04日 10:01
TITLE: 近頃とみに?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ぐはっ、まだなんか思いこみしてることありましたっけ?
Contrailさんからのコメント。2005年11月04日 18:41
TITLE: なぁ〜んも ありまっしぇん
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
-近頃とみに- はContrail自身のことでございます。日本語は難しい。外国語はさらにチンプンカンプン。
----この記事にコメントしましょう!----