温泉・貸切露天風呂:新潟の温泉旅館「嵐渓荘」

2005年11月11日

雪が守門に

守門岳夕暮れの画像です。
昨日、守門岳に初雪が降りました。
粟ヶ岳にも降りましたが、
こちらは消えてしまいました。

同じカテゴリー(出先より)の記事画像
正月もおしまい
ソリすべり
白鳥の朝
ありがとう2012
三条市の看板
雪のウェディング
同じカテゴリー(出先より)の記事
 正月もおしまい (2013-01-15 09:58)
 ソリすべり (2013-01-12 13:04)
 白鳥の朝 (2013-01-09 06:58)
 ありがとう2012 (2012-12-31 23:36)
 三条市の看板 (2012-12-24 12:03)
 雪のウェディング (2012-12-15 15:35)
チョウサンさんからのコメント。2005年11月14日 23:36

TITLE: つ、ついに・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この季節がやって来てしまったかぁ。。
雪国生活者はこの季節、なんとなくため息・・・。
カマキリ博士によると今年は昨年くらいの積雪深になるとの予想・・・。

はずれますように。。。
kumeさんからのコメント。2005年11月16日 23:52

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 6300a19154a2f089a6d446511ce2eef6
友人が住むフィンランドには
『ナナカマドは二つの荷を背負えない』という言い伝えがあるんだそうです。
つまり、ナナカマドの赤い実が豊作の年は雪が少ない、実が少ない年は雪が多い。
カマキリのタマゴの位置といい、
シンプルに生きているものに与えられた能力って面白い。

見たり遊んだりするにはうれしい雪も、生活の上では鬱陶しいことですね。
嵐渓荘の直近と、各地のダム周辺にだけとっぷり降って、
あとは雪なし、となればいいんですが。
----この記事にコメントしましょう!----
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。