2006年07月18日
社員慰安旅行


ということで、慰安旅行は予定通り開催。磐梯熱海温泉と会津巡りの旅。夜おそくまで大いにもりあがりました。おかげさまで、いろいろ本音をぶつけてもらえました。できることからコツコツと改善していきましょう。書ききれないほどのアイディアと課題を頂いたのですが、「専務いつもムスッとしてるし!」と忠告されました。これからは事務所でも柔和な笑顔を心がけよう。でも、それキモイかも〜(笑)、ま、とにかくみんな楽しそうでなによりでした。
会津若松城は内部がリニューアルされてました。有名な松平容保や白虎隊。みんな30代前後の若者たちに感慨は深く。「ならぬものはならぬもの」という日新館の言葉、などなど、天守閣から眺めた街の風景と正午を告げる鐘の音響き…。
大内宿ではネギでたべる蕎麦。さすが話題のスポットだけあり、至る所に営むひとたちの知恵と志が感じられました。お客様と和気あいあいの空気を作り出すことで、そこを営む人たちもお客様から元気とモチベーションをもらっている好循環。梅雨時、人影もそんなに多くなく、土産物も飛ぶようには売れていませんでしたが、あっちでも、こっちでもそういう好循環のかけあいが生まれていて、二日酔いでありましたが、妙に興奮させられました。
会津若松城は内部がリニューアルされてました。有名な松平容保や白虎隊。みんな30代前後の若者たちに感慨は深く。「ならぬものはならぬもの」という日新館の言葉、などなど、天守閣から眺めた街の風景と正午を告げる鐘の音響き…。
大内宿ではネギでたべる蕎麦。さすが話題のスポットだけあり、至る所に営むひとたちの知恵と志が感じられました。お客様と和気あいあいの空気を作り出すことで、そこを営む人たちもお客様から元気とモチベーションをもらっている好循環。梅雨時、人影もそんなに多くなく、土産物も飛ぶようには売れていませんでしたが、あっちでも、こっちでもそういう好循環のかけあいが生まれていて、二日酔いでありましたが、妙に興奮させられました。
----この記事にコメントしましょう!----