温泉・貸切露天風呂:新潟の温泉旅館「嵐渓荘」

2006年02月28日

粟ヶ岳と白鳥

粟ヶ岳2月28日


 地元の元・若妻会のみなさんを迎えにマイクロバスででかけました。途中、今日は粟ヶ岳が実に見事な様子で、思わず車をとめてしまいました。手前には竹林と古い民家、錆びついたビニルハウスの骨組みが雪原にぽつん。春の陽光、びゅっと吹く風ももうあまり冷たくない。
 車をすすませて、お客様をのせました。おばあちゃんたちは、休む暇なく世間話。白鳥が佇む河畔の横を車がとおりすぎると、話題は白鳥に。
 「白鳥もいつまでもここにいればエサもらえるがんに、なんでわざわざさ〜ぶいとこへ。」
 「おらたちは、あったけとこあったけとこと思うがんにの(笑)」
 「北海道とか青森で一服してぐってらねか。」
 「水と雪がどこにあるかな〜と思って飛んでぐんだろかね。」
 と、実にのどかで今日の陽気にぴったりでした。白鳥もそろそろ旅立ちの準備です。 


同じカテゴリー(地域の話題)の記事画像
嵐渓荘も令和でリニューアル
2019年スノーシューツアー
GoogleMapストリートビュー
白鳥の郷公苑 規制解除
大池
注連縄(しめなわ)作り
同じカテゴリー(地域の話題)の記事
 嵐渓荘も令和でリニューアル (2019-05-17 01:20)
 2019年スノーシューツアー (2019-03-07 19:47)
 GoogleMapストリートビュー (2018-09-14 10:18)
 八十里越え古道~番屋山、そして机山 (2017-11-03 21:55)
 涼を求めて (2017-08-06 23:01)
 棚田に駐車場ができました (2017-04-19 16:18)
Mackerel Lineさんからのコメント。2006年02月28日 21:49

TITLE: トラックバックお礼
SECRET: 0
PASS: a66cdd1e31cd032f277a8e781e42bcb6
こんばんは、初めまして。

この度は、当方の『魚青ブログ』
( http://love.ap.teacup.com/mackerel/ )
にトラックバックして頂きまして、ありがとうございました。
(こちらからもトラックバック送信したのですが、どうも反映されないようです。どうもブログによっては、反映されないところがあるみたいです)
嵐渓荘様のような、格のある素晴らしい所からトラックバックして頂けたとは、大変光栄です。
水害のときはあわやと思いましたが、何とか大事にならずに済んで良かったです。

明日から3月。私のいる燕と違い、下田郷はまだ雪が結構あると思いますが、春は確実に近付いていると思います。
白鳥ももうすぐ、北へと旅立つのでしょうか……。

これからも宜しくお願いします。
それでは。
----この記事にコメントしましょう!----
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。